学校の概要
![]() |
所在地 | 〒043-0063 北海道檜山郡江差町字南浜町370番地 |
連絡先 | 電話:0139-52-0524 FAX:0139-52-5489 |
職員構成
校長 | 教頭 | 教諭 | 助教諭 | 養護教諭 | 事務職員 | 講師 | 支援員 | 学習指導員 | スクールサポートスタッフ | 公務補 |
1 | 1 | 10 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 |
1学年 | 2学年 | 3学年 | 4学年 | 5学年 | 6学年 |
---|---|---|---|---|---|
7 | 9 | 5 | 7 | 10 | 7 |
南が丘小学校の歴史と環境
本校は、江差町市街地より南約2㎞、南浜町の丘の上に建つ。明治13年、五勝手五明校として鰊番屋にて開校。その後、江差小学校五勝手分校を経て、昭和33年、南が丘小学校として開校した。平成20年に開校50周年を迎え、各関係諸機関の理解と協力のもと記念式典を盛大に開催した。校下には、江差沖揚げ音頭や江差鮫踊りなどの郷土芸能や歴史的財産が数多く存在し、教育活動の中に生かされており、その功績が認められ江差沖揚げ音頭保存会、江差さめ踊り保存会が、平成20年度檜山管内教育実践表彰を受賞した。また、平成25年度より令和3年度まで「学校力向上」に関する総合実践事業の実践指定校として、先進事例を踏まえた包括的な学校改善と成果の普及、将来的なスクールリーダーの育成等の取組を計画的に進めている。
校下は、海岸町・陣屋町・南浜町・柏町・柏団地・椴川地区・南が丘地区からなり、近年は、町営住宅・支庁公宅・一般住宅などが次々と建てられ発展してきたが、現在では児童数の減少が見られる。
保護者は、各地で体験してきたことをPTA活動に反映させるなど学校教育に対する関心は高く、協力的である。